関係機関からのお知らせ

令和7年度「全国安全週間」のお知らせ2025年06月02日

令和7年度「全国安全週間」のお知らせ
厚生労働省は、7月1日から7日までを「全国安全週間」として実施します。これに先立ち、6月中は準備期間となります。

この全国安全週間は、職場の労働災害をなくし、安全への意識を高めることを目的として毎年実施されており、今年で98回目を迎えます。

令和7年度のスローガンが決定!
今年の「全国安全週間」のスローガンは、応募作品の中から選ばれた小澤正紀さんの作品

「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」

に決定しました。

なぜ今、安全週間が重要なのか?
近年、労働災害は残念ながら増加傾向にあります。特に、転倒や腰痛といった作業中の事故や、高い場所からの墜落・転落事故などが多く発生しています。

すべての労働者が安全に働ける職場を作るためには、会社と従業員が一丸となって安全対策に取り組むことが不可欠です。今回のスローガンには、多様な働き方をする仲間と共に、安全な職場を築き、未来へつなげていこうという願いが込められています。

週間中の主な取り組み
全国安全週間とその準備期間中には、各職場で以下の取り組みが実施されます。

職場内の安全パトロール
スローガンの掲示
労働安全に関する講習会の開催
これらの活動を通して、職場の安全意識を一層高めていきましょう。

皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

 

詳細は下記ホームページをご覧ください。

【厚生労働省(令和7年度「全国安全週間」を7月に実施 ~令和7年度のスローガンを決定~)】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57195.html

【千葉県(労働災害の防止徹底について)】
https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/kin-fukushi/rousai.html
ページトップ